※アフィリエイト広告を利用しています
こんにちは、あらたです。
いきなりですが、これからマイホーム建築を考え、勉強している方はこんな悩みを持っていませんか?
- マイホーム建てたいけど、何から始めたらいいの?
- いきなり住宅展示場はハードルが高い!
- YouTubeやネットは情報が多すぎて何を信じたらいいのかわからない
僕もそうでした。
家づくり全般の知識もなく漠然とこんな家がいいなぐらいのイメージしか持っていませんでした。
そんな状態で家を建てようと思っても何から始めたらいいのか見当もつかず、いきなり住宅展示場に行くのは担当者が選べないから当たり外れがあるとネットでも書いてありお手上げ状態。
そんな時、スーモカウンターの広告を発見。
家づくりの相談が無料でできるとあり、場所も近くのショッピングモールに入っていた為、試しに受けてみる事にしました。
このブログでは実際に「スーモカウンター注文住宅」で個別相談、ハウスメーカーの選定までの体験をお話していきたいと思います。
興味のある方は、ぜひ最後まで読んでいって下さい。
※記事は「スーモカウンター注文住宅」についての記事です。「スーモカウンター新築マンション」についての記載はありません。
スーモカウンター注文住宅とは
簡潔に言うとアドバイザーが講座や相談を通じて、家づくり初心者に具体的な予算や要望のヒヤリング、おすすめのハウスメーカーを紹介してくれるサービスです。
家づくりを始めたばかりで以下の様な方には利用する価値があると思います。
スーモカウンター注文住宅サービスの流れ
それでは、これから実際にスーモカウンター注文住宅を利用した流れを紹介していきます。
面談日の予約
ショッピングモールなどに入っているとはいえ、当日いきなり訪問しても担当者が不在であったり、別のお客様の面談中などすぐの対応ができない可能性があります。
ちなみに僕は買い物ついでにいきなり訪問し、担当者が不在の為、別の日で予約を取り、出直しました。笑
予約には電話予約・Web予約の2パターンあります。
僕は直接来店して予約をしましたが上記の2つが一般的で後日出直す必要もなく無駄がないかと思います!
予約後はスーモカウンターの『マイページURL』が送られてくるのでログインし要望など情報を入力します。
ヒアリングシートに記入
マイページログイン後、面談日までに『要望ヒアリングシート』に要望を入力していきます。
ヒアリング内容は主に選択式になっており、下記の様な内容がありました。
ヒアリングシートの内容は曖昧でも大丈夫です。
ヒアアリングシートで記入したことを元に面談日当日に希望条件確認をしていきます。
面談日当日の内容
面談日当日は大体2時間ほどの個別相談の予定でした。
ちなみに僕に知識がなさ過ぎたせいか、質問ばかりして終わったのは予定の2時間を軽く超えた4時間でした。
アドバイザーさんありがとうございました。笑
住宅の基礎知識の説明
全くと言っていいほど知識のなかった僕は、基礎知識から説明を受けました。
最初に『マイホーム計画シート』と言われる冊子を渡されて、冊子を見ながら説明をしてくれたのでとても分かりやすかったです。
担当者の方も話しやすくわからないことだらけだった僕が、その都度質問しても丁寧にわかりやすく説明してくれた為、とても勉強になりました。
建築の要望
基礎知識も学べたところで、次はマイホームへの要望をまとめることとなりました。
要望をまとめることで、より具体的にマイホームをイメージすることができました。
僕の要望は以下
・ペット用の部屋が欲しい
・ペットの温度管理でエアコンを年中使用する為電気代を抑えたい
・ランニングコストを抑えたい
・保証が充実している
妻の要望は以下
・お洒落な外観
・吹き抜けと開放感がある家
・ドッグランが欲しい
僕たち夫婦は動物が好きで色々なペットを飼っている為、ペットと快適に過ごせる家は大前提でした。
住宅予算の選定
予算についても知識がなかった僕は、ただ漠然と「高い。払っていけるのか?」
というイメージと感情だけしかありませんでした。
そもそも家ってどんな費用がいるの?と予算のイメージも沸かない。
皆さんは、建築費用の構成要素ってしていますか?
本体工事費(70~80%)+付帯工事(15~20%)+諸経費(5~10%)
※付帯工事…電気・ガスの工事費・照明・エアコン・カーテン・外構・造園工事など
※諸経費…ローン・登記費用・敷地・地盤調査・引っ越しなど
建物以外にも様々な費用が掛かることを知りました。
では、一般的に毎月の返済額として年収負担額の何%以内が安心して返済していけるのかご存じですか?
正解は25%と言われています。
計算方法は、年収×25%(年収負担率)÷12カ月=毎月返済額です。
細かく言うと、ボーナス払いの有無や借り入れの金利で上下はあるかと思います。
僕の世帯年収は妻と合わせて約800万円
上記の計算で無理のない毎月の返済金額は約16万。
思ったより余裕ある?
現在は賃貸で毎月6万8千円の家賃で、住宅を建築となると、毎月はできれば10万以内に抑えないと不安だと思ていましたが、数字だけ見ると意外と余裕あるのかと少し希望が見えました。
もちろん月16万で建てるのは無理ですし不安しかありませんが、考えていた10万以内に抑えることができれば少しは安心できるのかなと、具体的な目安の金額を知ることができ考えやすくなりました。
ハウスメーカーの紹介
要望と予算が決まったところで希望に合うハウスメーカーを何社か説明を受けました。
アドバイザーさんから全てのハウスメーカーと面談していると時間も労力もかかるため、4~6社ぐらいに絞ったほうがいいとのことでした。
面談して気に入らなかったり気になるメーカーがあれば紹介できると言われ中でも気になった4社に絞り混みました。
上記でも僕はパナソニックホームズ、妻は住友林業が第一希望でした。
その日のうちに紹介メーカーとの面談予約をアドバイザーの方よりしてくれました。
※各メーカーと最初の打ち合わせ終了時にスーモカウンターのマイページでアンケートに答えることで1社ごとにリクルートポイントを500ポイントずつもらうことができました。リクルートポイントはホットペッパーなどでも利用できる為お得です。
スーモカウンターを利用するメリット
スーモカウンターを利用してよかったことは以下です。
- 無料で相談をすることができる
- 住宅の基礎知識が身に付く
- 要望をまとめることで具体的に考えることができる
- 自分の年収から予算を具体的に知ることができる
- ハウスメーカーとの仲介をしてくれるのでメーカーからの無理な営業がなく日程を組みやすい
- 不明点や希望をいつでも相談できる
- もし断りたくなってもアドバイザーから断りの連絡をしてくれる
- ハウスメーカーの紹介してくれる担当を選定してくれる為、ベテランの経験豊富な営業マンを紹介してくれる
スーモカウンターのデメリット
スーモカウンターのデメリットに感じたことは以下です。
- 地域の工務店などはあまり情報がない
- 良くも悪くも面談までのスピードが速い為、ゆっくり考えたい方には向いていない
まとめ
『スーモカウンター注文住宅』を利用した体験を書いていきました。
僕はスーモカウンターを利用して本当に良かったと思っています。
僕の様に「何から始めていいのかわからない」「住宅の基礎知識を知りたい」という方には一度利用してみるといいと思います。無料で受けることができるので最初の情報収集の一つになるかと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント